C言語は歴史のある言語で、現在の様々なプログラミング言語がC言語から作られました。
しかし、C言語は今なお世界でもっとも影響力の大きいプログラミング言語として、私たちの生活のいたるところで使われています。
そして、それに伴いC言語エンジニアの求人は常に高いレベルを維持しています。
こちらでは、C言語の特徴の解説やC言語を学べるおすすめスクールをご紹介します。
C言語を学べるスクールの選び方
次のような点をチェックして、自分に合ったスクールを選びましょう。
組み込み系システムのコースがあるか
組み込み系とはひとつの機械に組み込まれたコンピュータを制御するシステムのことです。様々な業種で使われるので、人気の高い分野です。
C言語エンジニアは、組み込み系のシステム構築のスキルも同時に求められることが多いです。組み込み系システム分野への転就職を考えている人は、プログラミングだけでなくコンピュータやマイコンを使った組み込み系のコースがあるかどうか調べましょう。
オンライン型か通学型か
プログラミング学習は、多くのスクールでオンライン受講が可能です。オンライン受講は自宅でできるので効率的に学習ができますが、モチベーションが下がりやすい・集中しにくいなどのデメリットもあります。
逆に通学型は通うのに時間や手間がかかりますが、講師と対面でレッスンを受けられる、周りの受講生と一緒に学習するためモチベーションが下がりにくいというメリットもあります。
無料体験・相談会があるか
ほとんどのスクールで無料体験・相談会を実施しています。スクールの説明のほか、目標設定の仕方や受講生の目的に合ったカリキュラムの提案などもしてくれますので、ぜひ申し込みましょう。
サポート体制や卒業生の動向など具体的な質問をたくさん準備して臨むと、自分が実際に学ぶイメージができるのでおすすめです。
C言語を学べるおすすめ5スクール簡単比較
コース | 期間 | 受講形態 | 料金(税込) | |
KENスクール | Cプログラマー養成など8コース | 3か月~ | 通学 | 170,500円 |
Winスクール | C言語プログラミングなど3コース | 4か月~ | 通学/オンライン | 169,400円~ |
日本プログラミングスクール | C言語マスターセットなど6コース | 2か月~/宿泊10日~ | 通学/通信学習/宿泊 | 93,500円~/宿泊85,800円~ |
侍エンジニア | エキスパートコース | 12週間~ | オンライン | 696,000円〜 |
パソコンスクールISA | C言語講座 | 6か月 | 通学/通学+オンライン/オンライン | 110,000円〜 |
C言語を学べるおすすめスクール5選
上記の簡単な比較をより詳細に見ていきましょう。
KENスクール Cプログラマー養成コースなど
引用元:KENスクール
KENスクールにはC言語が学べる講座が全8コースあります。言語だけでなく組み込み系システムも総合的に学ぶことができます。講師は、実践経験を持った経歴をもつ講師が揃っています。
通学型ですが「好きな校舎」・「好きな時間帯」の選択が可能、各校舎ではパソコンを無料で使うことができます。
受講形式 | 通学型(東京・横浜・名古屋・大阪・札幌・福岡など) |
授業形式 | マンツーマン |
コース | Cプログラマー養成コース C言語プログラミング講座(基礎) C言語プログラミング講座(応用) 組込みCプログラマー養成コース 「匠」組込みCプログラマー養成コース 速習!「匠」組込みCプログラマー実践コース 組込みC言語開発講座 組込みC言語「匠」実務研修講座 |
無料体験/相談会 | 無料カウンセリング(オンライン) |
期間 | 3か月~ |
受講料(税込) | 170,500円~ |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
Winスクール C言語プログラミングコースなど
引用元:Winスクール
Winスクールには北海道から九州まで全国に約60教室があると同時に、一部のコースはオンライン受講も可能です。
基礎から個人レッスンでじっくり学習します。コースは、C言語プログラミングのほか、組込みエンジニア(マイコンボード)や組込みエンジニア+CAN通信などがあり、言語だけでなく組み込み系システムを総合的に学ぶことができます。
受講形式 | 通学/オンライン |
授業形式 | マンツーマン |
コース | C言語プログラミング 組込みエンジニア(マイコンボード) 組込みエンジニア+CAN通信 |
無料体験/相談会 | 無料体験・説明会 |
期間 | 4か月~ |
受講料(税込) | 169,400円~ |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
日本プログラミングスクール C言語マスターセットなど
引用元:日本プログラミングスクール
日本プログラミングスクールは母体がソフトウェア会社で、その新人教育のノウハウを生かしたプログラミングスクールです。通学コース以外に通信学習コースや宿泊コースもあります。
フリータイム制、完全個別指導です。授業ではオンデマンド的な教材を使わず、講師がプログラムコードを直接チェックしながら指導を行います。
受講形式 | 通学(西船橋、名古屋)/通信学習/宿泊型 |
授業形式 | マンツーマン |
コース | C言語マスターセット 組込み系マスターセット 単科コース(4コース)もあり |
無料体験/相談会 | 説明会/無料体験/有料トライアル受講 |
期間 | 2か月~/宿泊型は10日~ |
受講料(税込) | 93,500円~/宿泊型は85,800円~ |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
侍エンジニア
引用元:侍エンジニア
侍エンジニアはフルオーダーメイドカリキュラムのプログラミングスクールです。受講生の目的に合った独自カリキュラムに沿って学習することができます。
現役エンジニアがマンツーマンレッスンで細かい指導を行います。その他、毎日8時〜22時の間チャットサポートで質問対応もしてもらえるのが特徴です。
受講形式 | オンライン |
授業形式 | マンツーマン |
コース | エキスパートコースなど |
無料体験/相談会 | 無料体験レッスン |
期間 | 12週間プラン~ |
受講料(税込) | 696,000円〜(税込) |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
パソコンスクールISA C言語講座
引用元:パソコンスクールISA
パソコンスクールISAは首都圏に教室があると同時に、オンライン受講もできるスクールです。スタート時期も自由に選択できるなど、無理なく自分のペースで受講できるのが特徴です。
プログラム基礎・ポインタ変数・マクロの基礎知識など、初心者向け入門講座を開講しています。
受講形式 | 通学(首都圏)/通学+オンライン/オンライン |
授業形式 | 最大3名までのレッスン |
コース | C言語講座 |
無料体験/相談会 | 無料体験レッスン |
期間 | 6か月 |
受講料(税込) | 110,000円〜(税込) |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
C言語の特徴
対応する機器の範囲が広い
C言語を使用しているハードウェアは、パソコン、自動車や家電の組み込み用マイコンからスーパーコンピュータまで、大変幅広いのが大きな特徴です。(マイコンとはコンピュータを制御する集積回路の一種です。)
その理由は、C言語がパソコンやマイコンなどのハードウェアに直接アクセスするプログラミングに向いているからです。
数多くのニーズを満たし対応機器も多岐にわたるので、C言語は「現代のコンピュータを使ってやること」のほぼすべてで使えるプログラミング言語であるといっても過言ではありません。
さまざまなシステムで使われている
現在C言語は、組込み系システム、交通系システム、経理・売上・顧客・在庫管理システムなどの業務系システムなどで広く使われています。
また、金融システムなどの大規模かつ高セキュリティを求められるシステムは開発当初よりC言語が使われ、今も引き続き使われています。
人気は世界第1位
プログラミング言語の人気ランキングである「TIOBE Index」によると、C言語は2021年4月現在、堂々の人気世界第1位を誇っているプログラミング言語です。
なぜC言語は世界で人気第1位なの?
C言語は大変汎用性の高い言語であると上で説明しましたが、さらに、次のような点が人気を支えています。
・実行速度が速い
・UNIX上で使いやすい(UNIXはOS(=コンピュータの制御システム)の1つです。)
・新旧の需要に柔軟に対応できる(仕事の幅が広い)
・多言語の基礎
それでは、C言語を学ぶことには、どんなメリットやデメリットがあるのでしょう。
C言語を学ぶメリットとデメリット
C言語を学ぶメリット
C言語を学ぶと以下のようなスキルを持ったエンジニアを目指せます。
またC言語で求められるスキルを以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。
・コンピュータシステムのハード/ソフト両面での知識が深いエンジニア
・組み込み機器の制御エンジニア
・IoTに関するシステム開発エンジニア
・既存システムの改良のできるエンジニア
コンピュータシステムの知識をトータルで学べる
C言語を学ぶメリットの一つは、コンピュータへの理解を深められることです。
C言語を使いこなすには、メモリやCPUなどコンピュータの軸となる部分の理解が必要です。したがって、ハードウェアの理解を深めながらプログラミングを学べるのがC言語の大きな特徴です。
これは、高校や大学の授業などでもC言語が多く導入されている理由のひとつでもあります。
組み込み機器の制御
C言語を学ぶと、組み込み機器の制御開発ができるようになります。
組み込み機器とは、洗濯機や冷蔵庫などの家電製品、携帯電話やルーターなどの通信機器、自動車や航空機、鉄道などの輸送用機器、その他交通用信号機、自動販売機、ATMなど、コンピュータシステムが組み込まれた機器のことです。
これらの組み込み機器の制御の多くでC言語が使われています。
IoTに関するシステム開発
IoT(Internet of Thingsの略。「物のインターネット」)は、インターネットで物と物をつなぐ技術です。スマホなどの通信機器・医療や農業で既に使われているだけでなく、今後大いに発展すると予想されるスマート家電などで、次世代の生活を豊かにすると言われています。
IoTのシステム開発でも多くのシーンでC言語が使われています。
既存システムの改良
大手企業や金融機関などで使われている大規模システム、データ暗号化システムや企業の業務管理システムなど、コンピュータが普及し始めた初期から使われているシステムでは、C言語が使われていることが多いです。
したがって、既存システムの改良や機能追加ができるエンジニアも求められています。
C言語を学ぶデメリット
当然ですがメリットばかりというわけではありません。デメリットは先述した通りです。
・初心者には難易度が高い
・ハードウェアなどプログラミング以外の知識と実務的な演習が必要
上記が主な理由ですが、数少ないC言語を学べるスクールは、このような問題点をクリアしてコースを開講していますので、カリキュラムや講師の質が高いことの裏づけでもあります。
初心者には難しい
C言語は歴史の古い言語なので、仕様は単純ですが難解です。それは、コンピュータ寄りの機械語に近いコードの知識や、ハードウェアの制御知識も要求されるからです。
このような理由で、習得に時間がかかるという問題点があります。
またC言語の難易度を以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。
【初心者向け】C言語は難しい?効率的な上達方法を解説します!
スクールが少ない
C言語は学ぶのも教えるのも難しいので、講座を開講しているスクールもわずかです。その分選択肢が狭く、他の言語のような学習環境が整っていないというデメリットがあります。
プログラミングの家庭教師『Tech Teacher』
引用元:Tech Teacher
「スクールに通い続ける自信がない…」
「時間がなくてスクールに通えない…」
そんな方にはプログラミングの家庭教師『Tech Teacher』がおすすめです。
Tech Teacherはマンツーマン指導なので、生徒様一人ひとりに最適な指導を行うことができます。また、オンライン指導も可能なので、全国どこにいても家庭教師の授業を受けることができます。
Tech Teacherの3つの特徴
完全マンツーマンの指導なので、生徒様の目的・学習状況・ご要望に合わせて、最適な指導をご提供いたします。
Tech Teacherには採用率20%の選考を突破した、指導力の高い教師が在籍しています。また、選考では指導力だけではなく人柄も重視しております。
業界トップレベルの1,000人の教師が在籍しています。そのため、幅広い言語・ツール・目的に対応することができます。
家庭教師ならではの5つの魅力
生徒様一人ひとりに習熟度・目的・期間に応じて最適なカリキュラムを提供いたします。
生徒様からのご要望にきめ細やかに対応し、学習計画や勉強法などの指導もできるので、普段の勉強も捗ります。
教室に通う必要がないので親御様の送迎も不要です。授業時間・頻度を生徒様のご都合に合わせて自由に調節することができます。
生徒様の理解度や意欲に応じて授業のスピードを調節できます。不明点や疑問点は都度立ち止まって解消できるので、着実に理解して進むことができます。
先生を独り占めできるので、周りの目を気にすることなく分からないところをいつでも質問できます。
Tech Teacherへのお問い合わせ
無料体験授業・資料請求のお問い合わせはこちらから質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
プログラミング言語のなかでもC言語の習得は難しいと言われています。しかし難しい分、C言語エンジニアは社会からのニーズが高いということでもあります。あなたもワンランク上の高収入エンジニアを目指して、ぜひC言語を習得しましょう。