高収入のITエンジニアを目指す人が増えるにつれ、プログラミングスクールの数もどんどん増えてきました。
しかし、勢いで初心者が入校しても短期間で挫折してしまうことがあります。
そうならないためにプログラミングスクールの無料体験を受講して「プログラミングとはどんなものか・自分に合っているか」を吟味するようにしましょう。
こちらでは、無料体験を受けられるプログラミングスクールのご紹介と無料体験を受講する際に役立つポイントを解説します。
本ブログを運営しているTech Teacherは、業界初のプログラミング家庭教師サービスを提供しています。
その特徴は完全マンツーマン・フルオーダーメイド指導・30分ごとの利用が可能であるところです。
完全マンツーマン
一般的なプログラミングスクールの録画講義や対面講義では内容をうまく理解できないまま先に内容が進んでしまうことがあります。Tech Teacherのマンツーマン指導なら理解できない箇所は何度も分かるまで説明を受けることができます。
フルオーダーメイド指導
Tech Teacherではあらかじめ決められたカリキュラムはありません。そのためご自身の学習状況や学びたいことに合わせた指導が可能です。
一括支払いなし
一般的なプログラミングスクールの料金体制はカリキュラムに対して一括払いですが、Tech Teacherでは利用した分だけの支払いとなります。そのため、大きな費用負担がなく気軽に始めることができます。
プログラミング家庭教師について詳しく知りたい方はこちら
無料体験・無料カウンセリングのちがい
多くのプログラミングスクールで、無料体験・無料カウンセリングが実施されています。
無料体験は、実際に学習で使う教材を使ったレッスンを体験するもので、オンライン学習や課題レビューなどをやってみることができます。そのほか、講師への質問をして学習内容や方法が自分に合っているかを確認することができます。
一方無料カウンセリングは、プログラミングスクールのコースや内容などについて説明を受けたり、あなたの希望や適性を測ってあなたに合った言語や学習方法を提案してくれたりします。
ほとんどの場合、無料体験の中の質疑応答で説明や提案も受けられるので、無料体験を実施しているスクールの方が良心的だといえます。
無料体験・無料カウンセリングを実施している主なスクール
無料体験 | 無料カウンセリング | |
Tech Academy | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
CodeCamp | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
侍エンジニア | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
GEEK JOB | 〇 | 〇 |
Code Ship | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
プログラミングジャパン | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
インターネットアカデミー | 〇 | 〇(体験の中で実施) |
リナックスアカデミー | 〇 | × |
TECH CAMP | × | 〇 |
DMM WEBCAMP | × | 〇 |
Aidemy | × | 〇 |
RUNTEQ | × | 〇 |
無料体験可能なプログラミングスクール8選
Tech Academy
引用元:TECHACADEMY
テックアカデミーの無料体験は、体験専用教材を使ってオンライン学習・メンターサポート・課題レビューなど、入校後と同様の学習体験ができることが大きな特徴です。
無料受講期間も1週間あるので、ぜひ体験してみましょう。
形式 | オンライン |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 会員と同じ |
実施期間 | 申し込みから1週間 |
内容 |
|
Code Camp
引用元:CodeCamp
CodeCampの無料体験では、各講座の学習内容を最大3~4章まで学習することができます。
講師に自由に質問できる時間も別にとってあるので、プログラミングに関するさまざまな疑問に答えてもらうことができます。
形式 | オンライン |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 40分 |
実施曜日・開始時間 | 毎日7時~23時40分 |
内容 |
|
特典 | 割引クーポン10000円分プレゼント |
侍エンジニア
引用元:侍エンジニア
侍エンジニアでは、講師となる現役エンジニアが受講者の希望に合わせて体験授業をやってくれます。プログラムのコーディング体験も可能です。
形式 | オンライン |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 約90分 |
実施曜日・開始時間 | 毎日9時~21時 |
内容 |
|
特典 | Amazonギフト券 5000円分プレゼント |
GEEK JOB スピード転職コース
引用元:GEEK JOB
GEEK JOBでは、無料カウンセリングを受けた人に対して体験会の案内をもらえます。
プログラミング体験では、Java・PHPから初級・中級・上級の学習を選んで受講することができます。
形式 | オンライン |
予約 | 要予約、無料カウンセリング受講者にご案内 |
所要時間 | 40分~50分 |
実施曜日・開始時間 | 月曜~土曜、11時~20時 |
内容 |
|
特典 | 転職実績の資料プレゼント |
Code Ship
引用元:Code Ship
コードシップの無料体験では、環境構築のセットアップから始まり、簡単なプログラミングまで体系的に指導してもらえるのが特徴です。
質疑応答では、技術的な質問からキャリアの悩みまで幅広く相談に応じてもらえます。
このほか、公式LINE友だち追加をすると限定動画教材を無料でダウンロードができます。
形式 | オンライン・教室(関東) |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 約60分 |
実施曜日・開始時間 | 月曜~金曜:10時~20時、土曜:11時~19時 |
内容 |
|
プログラミングジャパン
引用元:プログラミングジャパン
プログラミングジャパンはスマホアプリ開発に特化したスクールです。SwiftあるいはKotlinでプログラミング体験ができます。
形式 | オンライン・教室 |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 不明 |
実施曜日・開始時間 | 応相談 |
内容 |
|
特典 | 現役エンジニアの生の声を収録した動画 フリーランスで生きていくための仕事の取り方(資料) クイズアプリの開発方法の解説動画 ITエンジニア最新情報LINEに招待 入会金(10000円)が無料 アマゾンギフト券1000円分プレゼント |
インターネットアカデミー
引用元:INTERNET ACADEMY
インターネットアカデミーは「マンツーマン授業」「ライブ授業」「オンデマンド授業」の3タイプの受講スタイルを選ぶことができます。
「無料カウンセリング」の中で要望に合わせ無料体験レッスンができます。
形式 | オンライン・教室 |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 90分~120分 |
実施曜日・開始時間 | 毎日:10時~20時 |
内容 |
|
リナックスアカデミー
引用元:リナックスアカデミー
リナックスアカデミーでは参加費無料の授業体験セミナーとして、不定期にプログラミング/スマホアプリ/JavaやLinux/CCNA/ネットワークなどテーマを絞った定員制のレッスンを開催しています。
上記の体験セミナー以外に、IT業界の動向や転職などの解説を行う「IT業界セミナー」も無料で参加できます。
形式 | オンライン・教室 |
予約 | 要予約 |
所要時間 | 120分 |
実施曜日・開始時間 | 不定期 |
内容 |
|
備考 | 定員制 |
無料体験に行くメリット
実際の授業を体験できる
無料体験を受ける最大のメリットは、実際のレッスン内容を体験できることです。スクール独自の教材を使ったり、講師に自由に質問をしたりすることで、入校後のプログラミング学習のシミュレーションをしやすくなります。
自分はプログラミングが好きかどうか、これから本気で取り組めるかなどの確認をしましょう。
最新のIT事情について情報収集できる
IT技術は日々進化しています。自分だけでは得られない最新のIT事情を講師から教えてもらうことができます。
学習の進め方の相談ができる
カウンセリングにより、あなたに合ったカリキュラムの提案をもらえます。
また、講師と直接話をすることで疑問や不安をスピーディーに解決できます。
無料体験参加後に特典がある
無料体験を受けると、スクールによっては特典がついてくることがあります。
たとえば、入会金無料・授業料割引・Amazonギフト券などです。
これらは期間限定のキャンペーンとセットになっていることもあるので、普段からスクールのHPをチェックしてお得に入校しましょう。
無料体験に行く前に知っておきたいこと
動機や目的を尋ねられる
講師との質疑応答では、プログラミングを学ぼうと思ったきっかけやプログラミングを学んでしたいことなどを尋ねられ、それをもとにあなたに合ったカリキュラムの提案をもらいます。
まずは、あなたがどのような目的でプログラミングを学びたいのかをはっきりさせておきましょう。
スクールの種類を知っておこう
プログラミングスクールは大きく分けて、教養として学ぶ「教養コース」と受講後の転職を目的とした「転職コース」があります。
また「転職コース」には、受講料が有料のスクールと無料のスクールがあります。それによって学べる言語や受講料や受けられるサポートも変わってきます。
目的に沿って、どのコースや言語で受講したいかを決めておくと質問の準備がしやすくなります。
スクールの特徴を下調べしよう
興味を持ったスクールには学びたいコースがあるか、授業形式・受講料・特典の有無・就職サポートや卒業生の就職先など、各スクールの特徴の下調べをしましょう。
SNSでの生の評判をチェックしておくとスクールの雰囲気をイメージしやすくなります。
無料体験の申し込みの流れを把握しておこう
無料体験の申し込みから入校までの流れも把握しておきましょう。
- 無料体験の日時の予約
- 必要なものの準備(PC、ネット環境など)
- 無料体験レッスンの受講
- 実際に申し込むかどうかを決める
無料体験は1校だけではなく、複数校で受けましょう。それによりあなたの適性ややりたいこともはっきりさせることができます。
また、各スクールの回答内容を比較するために同じ内容の質問も事前に準備しましょう。
人気スクールは無料体験の予約がすぐに埋まることがありますので、早めの予約をおすすめします。ほとんどの場合オンライン申し込みが可能です。
無料体験で確認するべきポイント
無料体験は、初めてのスクールとの接点です。実際の教材を受講するだけではなく、自分が学ぶイメージをして、質問をたくさん準備して臨みましょう。
例えば以下のような項目です。
- 相談会の担当者のポジション(スクールのカラーや意気込みがわかる)
- 自分の目標に対してどのような提案をしてくれるか
- コース・カリキュラムの内容(動画/テキスト、年齢制限)
- 講師(学生/現役エンジニア)
- 受講形式
- 目安の学習時間(期間が同じでも目安の学習時間が違うことがあります)
- サポート体制の手厚さ(レッスン日以外の質問対応・挫折対策・転職サポート)
- 用意するもの(パソコンの種類など)
- 費用(キャンペーン・入学金・受講料・教材費・延長時の費用・給付金還付の条件)
- 挫折対策の有無や内容・挫折する人の割合
- 卒業生の転職先
このような質問をしたうえで
- 講師やカリキュラムとの相性はどうか
- 自分の目標を達成できるかどうか
- 費用は見合っているか
を最終的な判断ポイントにしましょう。
必要な指導を必要な分だけ受けたいなら家庭教師Tech Teacherで!~家庭教師ならではの3つの魅力~
プログラミング家庭教師Tech Teacherは以下のような疑問をすべて解決できるサービスです。
・目的別に短時間の利用ができるサービスがあったらいいな
・いまやっている学習で生じた疑問や悩みを解決したいが、プログラミングスクールでは値段が高い
・すでにある程度勉強が進んでいて、改めてカリキュラムで1から勉強をするのは大変
・マンツーマンで作業を一緒に行ってほしい
比較対象 | Tech Teacher | プログラミングスクールA社 |
受講形態 | 〇 生徒1人に教師1人 (対面またはオンライン) |
△ 生徒3~5人に教師1人 (少人数個別指導) |
担当教師 | 〇 自分で選んだ担任教師 |
× 講座で決められた教師 |
カリキュラム | 〇 生徒様に最適化された オーダーメイド指導 |
△ 全員同じ教材・カリキュラム |
仕事・学業との両立 | 〇 可能 |
× 不可能 |
メンター制度 | 〇 担任教師が一貫して 質問・学習状況を管理 |
△ 質問対応・学習管理の担当が異なる |
料金 | 〇 授業時間分だけ (3,960円 / 30分~) |
× 一括払い (48万円 / 3ヶ月) |
初期費用 | 〇 入会金 (22,000円) |
× 入会金・教材費 (110,000円) |
シミュレーション (3ヶ月90分の指導を週1で行う) |
〇 (164,500円) |
× (590,000円) |
以下、Tech Teacherの3つの魅力を紹介します。
プログラミング家庭教師について詳しく知りたい方ほこちら
1.効率的な学習スタイル
一般的なプログラミングスクールでは大人数の対面講義や、録画講義の視聴またはオンラインでの受講がメインです。そうなると学習しながら生じた疑問をすぐに聞くことができずに、先に進んでしまい内容をうまく理解できなかったり、作業がうまく進まなかったりします。
家庭教師であれば、マンツーマンのため自分の課題にだけ焦点を当てて指導を受けられるので、1回の授業を濃い時間にすることができます。
Tech Teacherは一般的なプログラミングスクールと異なり、あらかじめ決められたコースやカリキュラム設定がありません。
生徒様の現状の習熟度・目的・期間に応じて最適なカリキュラムで学習することで、最短で目標となるゴールを目指せます。
2.自分のペースに合わせて学習できる
Tech Teacherでは、他にはない「短時間(30分ごと)」の利用が可能です!勉強していてちょっとわからないところ、プログラミング学習のモチベーション維持など様々な疑問や悩みを解決することができます。
授業を受けた分だけ後払いする料金体系(3,960円〜 / 30分)のため、必要な期間に必要な分だけ受講できます。
Tech Teacherではあらゆるニーズに対応できる教師陣がいるため、生徒様の希望条件に最適な教師を紹介します。
Tech Teacherを受講している方のほとんどが仕事をしている社会人の方です。TechTeacherの家庭教師なら受講日時や回数を、生徒様のご都合に合わせて柔軟に調整することができ、スキルだけでなく都合の良い時間で指導できる教師を選べます。
3.確実に身につく
オンライン・オンデマンドの講義の視聴形態だと、学習に対するモチベーションの維持が課題となり、当初の予定よりも受講期間が伸びたり、挫折したりする恐れがあります。
Tech Teacherでは、担任教師が生徒と二人三脚で学習をするため、学習が大変なときも寄り添ったサポートを受けられます。
具体的には学習計画の管理や受講目的を明確にした上で中間目標を設定し、それに向けた学習の指導をすることでモチベーションの維持を図ります。
担当教師は授業の時間以外に、チャットサービスを利用して、自分で学習しているときに生じた疑問をすぐに質問して解決することができます。
Tech Teacherへのお問い合わせ
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
こちらでは無料体験を受けられるプログラミングスクールをご紹介しました。
無料体験を受講することがITエンジニアを志す第一歩となります。独学中でスクールに通うかどうかをはっきり決めていない人でも、無料体験で新たな発見をするかもしれません。
体験をしたからといって無理な勧誘は一切しないとはっきり書いてあるスクールが多いので、気軽に受講してみることをおすすめします。