Javaはプログラミング言語の中でも難しく、初心者だと途中で挫折してしまうことも多いです。
Javaを効率的に学ぶおすすめの方法は、Java講座を受けることです。ウェブ上に無料で公開されている講座も多くあります。独学でも挫折せずにJavaを学び切ることができますよ。
本記事ではおすすめのJava講座を解説します。Javaを学ぶにあたって最適なサービスをまとめました。
Javaの学習を開始する方は、ぜひ本記事を参考にJava講座を選んでみてくださいね。
Java講座の選び方
Javaは人気言語であるため、Java関連の講座は多くあります。そのため、どの講座を選択すべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、Java講座の選び方を紹介します。Java講座は次の3つの基準を元に選ぶと良いですよ。
1.初心者向けか
2.自分が学びたいものに合っているか
3.オンラインで学べるか
1つ1つのJava講座の選び方について、詳しく解説します。
初心者向けか
Java講座の中には、中級者向け以上のものもあります。そういった講座を受けても、内容が理解できず、途中で挫折してしまう可能性が高いので注意です。
まずは、初心者向けの講座を受けるのが良いですね。たとえば、Javaは開発環境の構築が難しいので、開発環境の段階からじっくり解説してくれるサービス選ぶようにする、などです。
自分が学びたいものに合っているか
JavaはWebアプリやデスクトップアプリ、スマホアプリと幅広いサービス開発に使えます。そのため一口にJava講座と言っても、様々な種類があるでしょう。
自分が学びたいものがその講座で学べるか、受講前にチェックしましょう。たとえばWebアプリ開発が学びたいなら、カリキュラム内にWebアプリ開発の実習などがあるスクールを選択した方が良いです。
オンラインで学べるか
オンラインで学べる講座かどうかも重要ですね。スクールの中には、教室に通わないといけないものもあります。
教室に通う場合、通学時間が必要ですし、働きながらだと通うのが難しい方もいるでしょう。現職が忙しい方は、オンラインで学べるスクールがおすすめですね。
一方、教室で学ぶタイプのスクールも、先生にすぐに質問できたり、他の受講生と一緒に勉強するためモチベーションアップに繋がったり、メリットもあります。自分に合った方を選ぶのが肝心でしょう。
独学で学びたい人におすすめのJava講座
独学でJavaを学びたい人向けのサービスを4つ紹介しましょう。
1.とほほのJava入門
2.マンガで分かる Java入門講座
3.Schoo
4.エンジニアの入り口
これら4つのサービスは、初心者にも分かりやすく解説されています。無料でこれだけ質の高い講座が用意されているサービスは、貴重でしょう。Javaの学習をスタートする場合は、こういった講座を選んでみてください。
1つ1つのJava講座について、詳しく解説しますね。
とほほのJava入門
とほほのJava入門は、Javaの基礎から応用までしっかりとまとめられた優良サイトです。かなり細かい部分まで解説されており、辞書として活用するのもおすすめでしょう。
ページ量が多い分学習を終えるのに時間はかかりますが、その分Javaの基礎をしっかり固めることが可能です。また、サンプルコードも掲載されており、実際に動かしながら学習していけますね。
マンガで分かる Java入門講座
マンガで分かる Java入門講座は、漫画で楽しくJavaが学べるサイトです。漫画なので、飽きずに読み進めることができますね。漫画の内容は書籍化もされていますが、サイトで無料で読むことが可能です。
通常の参考書だと読むのが辛い方も、漫画なら楽しく学習できるのがメリットです。また、JavaだけでなくJavaScriptを解説した漫画もありますよ。
Schoo
Schooはプログラミングに関する授業を受けられるサービスです。無料版と有料版があり、無料版の場合生放送を視聴することが可能です。生放送は会員登録するだけで観ることができます。
生放送が流れる時間帯は夜であることが多いため、仕事終わりに、電車の中で視聴しやすいでしょう。スキマ時間を有効活用することが可能ですね。
ちみなに、有料版は月額980円となっています。有料版だと、生放送だけでなく録画された過去の授業も全て観ることが可能です。
まずは無料版でSchooを使ってみて、気に入ったら有料版へアップデートしましょう。
エンジニアの入り口
エンジニアの入り口も、分かりやすくJavaを解説しているサイトです。Javaのインストール方法から丁寧に解説されており、初心者が挫折しないよう配慮されていますよ。
実践的な内容の教材が多くあります。Javaのフレームワークに関することや、各種クラスに関することも網羅されています。これらの教材を全て学習することで、Java初心者から抜け出せるでしょう。
また、Javaだけでなくその他のプログラミング言語の教材も多数ありますよ。

スクールで学びたい人におすすめのJava講座
つづいて、スクールで学びたい人におすすめのJava講座を紹介します。
Javaの独学が難しい場合、プログラミングスクールに通って学ぶのが良いです。プログラミングスクールなら、先生が学習を管理してくれるため、途中で学習をサボってしまうこともありませんよ。
Javaが学べるおすすめスクールは次の5つです。
1.CodeCamp
2.侍エンジニア塾
3.Winスクール
4.TechAcademy
5.KENスクール
これらのスクールのサービス内容などについて、詳しく解説します。
CodeCamp
引用元:Code Camp
CodeCampは、Javaが学べるオンライン型のスクールです。オンライン型の場合、自習形式のスクールが多いのですが、CodeCampは講師の講義を受けることができます。講義は1レッスン40分で、好きな時間に受講することが可能ですよ。
講義形式なので、学習効果が高く初心者におすすめできます。また、講師の方は現役エンジニアの方がほとんどなので、説明もわかりやすいですね。
Javaを使ってWebアプリ開発やAndroidアプリ開発をやりたい方に、ぜひおすすめしたいスクールですね。CodeCampでは無料体験レッスンも行っていますので、一度受けてみるのが良いです。
侍エンジニア塾
引用元:侍エンジニア
侍エンジニア塾も、オンラインで受けられるスクールです。侍エンジニア塾は、マンツーマンに特化したスクールであり、先生が必ず1人ついてくれます。先生が近くにいるので、わからないところはすぐ質問して解決できますよ。
また、侍エンジニア塾にはQAサイトもあり、ここで質問や悩み相談も可能です。このように途中で挫折しない体制が整えられているのが、魅力ですね。
また、受講生同士の交流イベントも行われています。他の人と切磋琢磨すれば、更に成長に繋がるでしょう。
Winスクール
引用元:Winスクール
Winスクールは教室に通うタイプのスクールです。教室は全国に存在するため、東京に住んでいなくても受講することが可能ですね。
Winスクールのカリキュラムは、企業研修でも使われているほど、高く評価されています。実務の現場が求めるスキルが身につきやすくなっているのです。
また、資格獲得に強いスクールでもあります。パソコン資格一発合格率は99%となっています。
Java関連の資格を取得したい人に、Winスクールはおすすめできますね。
TechAcademy
引用元:TECHACADEMY
TechAcademyはオンライン型のスクールです。TechAcademyの特徴は、メンターの質が高いことです。通過率10%という厳しい選考を通過した人たちが、Javaを分かりやすく教えてくれますよ。
また、週2回のマンツーマンメンタリングがあり、そこで不安な点を相談することも可能です。また、毎日15時~23時はチャットサポートを行っており、自習中わからないことを質問できます。
KENスクール
引用元:KENスクール
KENスクールもJavaが勉強できる通学型のスクールです。こちらも講師の質が高く、業界経験豊富な人ばかりで、分かりやすい解説が期待できます。
カリキュラムが実践的で、実際にJavaでWebアプリを作る機会も多いです。実践を通してJavaエンジニアとして働けるだけのスキルを身につけられますよ。
また、資格対策にも力を入れています。Java関連の資格など、各種試験の模擬を受けることが可能です。
学習環境も整っているのが良い点です。学習を進めるための豊富な機材が用意されています。
更に「フリータイム制」となっており、勉強したいときに校舎で自由に自習することが可能です。
プログラミングの家庭教師によるJava講座
当ブログを運営しているTech Teacherは、Javaなどのプログラミングをマンツーマン指導で丁寧に教えてくれる家庭教師サービスです。生徒様一人ひとりのご要望に沿ったオーダーメイドカリキュラムをご提供します。
・毎月指導を行った分だけの完全後払い制!
・受講時間や回数も自由に決められる!
・オンライン指導可能!
初心者の方、効率的に学習を進めたい方、お仕事やお勉強がお忙しい方にもおすすめです!
ぜひお気軽にお問い合わせください!
まとめ
本記事ではJava講座について解説しました。Java講座にはどういった種類のものがあるか、お分かり頂けたかと思います。
Java講座を受けることで、効率的にJavaを学ぶことが可能ですよ。ネット上にはJavaを無料で学べる優良なサイトがたくさんあるので、上手く活用していきましょう。
また、独学が難しい場合は、スクールに通うことも検討してください。本記事で紹介したスクールは、Javaを学びたい人にどれもおすすめですよ。
本記事が、Java初学者の方にとって、有意義なものとなれば幸いです。