【簡単比較】高知のプログラミングスクールおすすめ7校
「高知にあるプログラミングスクールが知りたい。地方にもプログラミングスクールってあるの?」
本記事ではこのような悩みを解決します。結論から言うと高知からでも通えるプログラミングスクールはありますよ。
プログラミングは独学ですとなかなか習得できないもの。わからないところが解決できず挫折してしまうことが多いです。プログラミングスクールに通った方が、わからないところをいつでも先生に聞けて、効率的に学習できます。
本記事では、高知のプログラミングスクール一覧を紹介します。高知にお住まいの方はぜひ読んで、気になるスクールがあったら無料体験に行ってみましょう。
「スクールじゃなくて家庭教師が良い!」
という方にはTech Teacherの講座がおすすめです。家庭教師がプログラミングをマンツーマンで指導いたします。是非最後までご覧ください。
まずはおすすめスクールを簡単比較
気になるスクールをタップしていただくと詳細がご覧になれます。
スクール名 | コース | 受講料 | 年齢制限 | 指導期間 | オンライン | マンツーマン | 就職・転職 サポート |
パソコン教室アビバ | MOS資格対策コース | 34,800円 | 大学生・社会人 | 2週間〜 | ◯ | ◯ | ◯ |
スターティングPCスクール | Basicコース(スクラッチ) | 7,700円/月2回 | 小学3年生以上〜大人 | 制限なし | × | × | × |
ハロー!パソコン教室 | 大人のためのプログラミング講座 | 1,200円/1レッスン | なし | 制限なし | × | × | × |
TECH::CAMP | Webサービス開発 | 21,780円 | なし | 3ヶ月〜 | ◯ | × | × |
TechAcademy | はじめてのプログラミングコース | 174,900円 | なし | 4週間〜 | ◯ | ◯ | ◯ |
CodeCamp | Webマスターコース | 165,000円 | なし | 2ヶ月〜 | ◯ | ◯ | ◯ |
tech boost | スタンダードコース | 32,780円/月額 | なし | 3ヶ月〜 | ◯ | ◯ | ◯ |
おすすめのスクール紹介
高知県で通える
プログラミングスクール
1.パソコン教室アビバ 高知校
引用元:パソコン教室アビバ 高知校
パソコン教室アビバの特徴
パソコン教室アビバは、IT企業に転職したい方におすすめのプログラミングスクールです。
プログラミングを教えてくれるだけではなく、IT企業に転職するための面接練習や履歴書の添削を行ってくれます。学習から転職まで面倒を見てくれるプログラミングスクールは貴重ですね。また、講師の方の多くは現役エンジニアであるため、業務で使用される本格的な技術やIT企業のリアルについて教えてくれます。
このようにパソコン教室アビバは、IT企業に転職したい方向けのサービスが充実している点が魅力です。
Twitterでの口コミ
ヒューマンアカデミーの説明会行ってきました!
約3時間くらい色んなこと聞けました!
業界の話や、実際に今日、web系でフリーランスとして仕事しつつ、先生もやってる方がいて、その方ともフリーランスの様子や、地元ならではの雰囲気など、色々勉強になりましたし、手厚いサポートもありました!— kuramasa 未経験→エンジニア転職に向けて勉強中 (@kuramasa31) July 27, 2019
受講料 (MOS資格対策コース) |
34,800円/11回(1回90分) |
入学金 | 0円〜 |
教材費 | 別途必要 |
年齢制限 | 大学生・社会人 |
指導期間 | 2週間〜 |
オンライン | ◯ |
マンツーマン | ◯ |
就職・転職サポート | ◯ |
対応言語・習得できるスキル | HTML / Java / PHP / Androidアプリ / AutoCAD / jw CAD/ Excel / Word / PowerPoint / Access / VBA(Excel) / Photoshop / Illustrator / Dreamweaver / タイピング / ペイント / MOS / 日商PC検定 / サーティファイ認定試験 / VBAエキスパート(Excel) / P検 / ITパスポート など |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
パソコン教室アビバのHPはこちらから
2. スターティングPCスクール
引用元:スターティングPCスクール
スターティングPCスクールの特徴
スターティングPCスクールは、プログラミングを全くやったことがない初心者におすすめのプログラミングスクールです。
スターティングPCスクールにはBasicコースとAdvancedコースの2つがあります。Basicコースでは、まずプログラミングのイメージをつけるトレーニングを行います。プログラミング未経験者でも、ついていける学習内容となっているのです。
また、スターティングPCスクールは大人も子供も入学できるプログラミングスクール。子供でもわかるようにやさしく説明してくれるため、初心者にも親切であることが言えます。
このようにスターティングPCスクールは、未経験者に向いているプログラミングスクールです。
受講料 (Basicコース/スクラッチ) |
7,700円/月2回 13,200円/月4回 |
入学金 | 11,000円 |
年齢制限 | 小学3年生以上〜大人 |
教材費 | 2,750円〜33,00円 |
指導期間 | 制限なし |
オンライン | × |
マンツーマン | × |
転職・就職サポート | × |
対応言語・習得できるスキル | Unity/Android/Java/Officeなど |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
スターティングPCスクールのHPはこちらから
3. ハロー!パソコン教室 ベスト電器高知本店校
ハロー!パソコン教室の特徴
ハロー!パソコン教室は、ExcelやWord、ホームページ作成方法などを学べるスクールです。本格的なプログラミングは学べませんが、パソコンの基礎知識やサイトを作り方を身につけたい方におすすめ。
テキスト教材のわかりやすさに定評があり、一部の教材は書籍化され一般販売もされています。最終的には、ExcelやWordの資格取得やIT企業などへの転職を目指します。生徒の目的に合わせて受講プランもしっかり調整。
このようにハロー!パソコン教室は、パソコンの基礎知識を学びたい人に向いています。
受講料 (大人のためのプログラミング講座) |
1,320円〜/1レッスン(60分) |
年齢制限 | なし |
入学金 | 11,000円 |
指導期間 | 制限なし |
オンライン | × |
マンツーマン | × |
転職・就職サポート | × |
対応言語・習得できるスキル | Excel / Word / PowerPoint / Access / Windows10 / iPad / iPhone / Android / ホームページ作成 / WordPress / ブログ作成など |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
ハロー!パソコン教室のHPはこちらから
オンラインで学ぶプログラミング
高知県で受講可能なオンラインスクールも併せてご紹介いたします。
4. TECH::CAMP
引用元:TECH::CAMP
TECH::CAMPの特徴
TECH::CAMPは教材の質が高いことで有名なプログラミングスクールです。TECH::CAMPの教材はイラストや図が入っていて初心者でもわかりやすく構成されていますね。
また、生徒から「こうして欲しい」と依頼を受けながら、教材を何度もアップデートしています。自学自習スタイルのスクールですが、教材がわかりやすいので挫折する心配がありません。
このようにTECH::CAMPは、教材の質向上に力を入れているプログラミングスクールです。
Twitterでの口コミ
TECH::CAMPに通って良かった事
*IT業界に入れた
*なりたかったエンジニアになれた
*エンジニアからWEBディレクターになれた
*今までで1番楽しい仕事を見つけることができた
*エンジニア,WEBディレクターの経験を武器に、新規事業立ち上げも経験している
(*結婚もできた)人生変わりました。
— ともやん|月間100万PVメディア責任者👔 → 海外事業室長🗽 (@TomoyaYoshikawa) March 5, 2020
受講料 (Webサービス開発の場合) |
21,780円(初月無料) |
年齢制限 | なし |
入学金 | 217,800円 |
指導期間 | 3ヶ月〜 |
オンライン | ◯ |
マンツーマン | × |
転職・就職サポート | ◯ |
対応言語・習得できるスキル | HTML / CSS / jQuey / Java / JavaScript / PHP / vue.js / データベース / IU / Photoshop / Illustrator / WordPress / Webリテラシー / アルゴリズム / バージョン管理 など |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
TECH::CAMPのHPはこちらから
5. TechAcademy
引用元:TechAcademy
TechAcademyの特徴
Tech Academyはわからないところを質問しやすいことが魅力のプログラミングスクールです。
CodeCampと違い自学自習スタイルではあるものの、わからないときは先生に質問して解決できるので、挫折率が低いです。他のプログラミングスクールの場合、質問しても応えが中々返ってこないこともありますが、TechAcademyは対応がスピーディーな点が魅力。
すぐに解決方法を教えてくれるので、学習をどんどん先へ進めることができます。しかも、質問は何回してもOK。追加料金を取られることもありません。
このようにTech Academyは、質問のしやすさに定評があるプログラミングスクールです。
Twitterでの口コミ
去年の今くらいはtechacademyの教材を必死にやりまくってたなぁ〜。
あれはいい熱中だった。
あの経験が無かったら今の論文のプログラムに向き合うような力もつかなかったかも。
メンターさんが熱くていい人でモチベ継続できた🙆♂️— つーさん🐧 (@tu_san005) December 21, 2019
テックアカデミーの教材見返したけど、テストも書かないし、本当にコードを書くだけだったな😅趣味でやる分にはいいけど、それならドットインストールで十分だし。Progate&Railsチュートリアルで基礎を学習して、RUNTEQやポテパンが一番コスパ良いと思う。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— くろもも@Sier (@blackpeach71) February 3, 2020
受講料 (はじめてのプログラミングコース) |
社会人:174,900円〜 学生:163,900円〜 |
入学金 | 0円 |
年齢制限 | なし |
指導期間 | 4週間〜 |
オンライン | ◯ |
マンツーマン | ◯ |
転職・就職サポート | ◯ |
対応言語・習得できるスキル | HTML / CSS / Ruby on Rails / Git / GitHub / Boostrap / SQL / Heroku / JavaScript / jQuery / Web API / Firebase / サーバー / WordPress / PHP / Swift / Xcode / Java / Android Studio / Unity / C# / データベース / ブロックチェーン / Solidity / Python / Node.js など |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
TechAcademyのHPはこちらから
6. CodeCamp
引用元:CodeCamp
CodeCampの特徴
CodeCampはビデオチャットを使って講座を受けられるプログラミングスクールです。
自宅にいながらも、マンツーマンで先生に教えてもらえるのが魅力的。自学自習スタイルではないので途中で飽きてしまう確率が低いです。その上先生の多くは現役エンジニアであるため、現場で使われている生きた技術を教えてくれますよ。
CodeCampはオンラインでありながら先生に教えてもらえる、貴重なプログラミングスクールです。
Twitterでの口コミ
Codecampの1回目レッスン終わった!40分もあれば色々教えてもらえるなあ。1時間はちょっと長く感じるだろうから、すごくちょうど良く感じた。ちょっと理想のペースより遅れてるから続きもがんばろ。#CodeCamp
— Koko (@ohasihashi) January 11, 2020
◇プログラミング勉強 Java
・クラス型、インスタンス
・CodeCampレッスンCodeCampの講師の方とお話ししてると、1人じゃなくてよかったと思えます!変な変数設定、無駄な処理の指摘がためになりました✨正解だけど変な書き方になってるのは気付きにくいので、ありがたい😀
— 夏穂@Javaに夢中 (@tktk_72chan) November 5, 2019
受講料 (Webマスターコース/2ヶ月プラン) |
165,000円 |
年齢制限 | なし |
入学金 | 33,000円 |
指導期間 | 60日間 |
オンライン | ◯ |
マンツーマン | ◯ |
転職・就職サポート | × |
対応言語・習得できるスキル | HTML / CSS / JavaScript / Boostrap / Swift / Android / PHP / MySQL / Ruby / Ruby on Rails / Java基礎 / Java応用 / Javaサーブレット / Photoshop / Illustrator / Webサービス開発 / Webデザイン / アプリ開発 など |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
CodeCampのHPはこちらから
7. tech boost(テックブースト)
引用元:tech boost
tech boostの特徴
tech boostは1人1人の目的にあわせてカリキュラムを立ててくれるプログラミングスクールです。目標にあわない勉強はしなくてもよく、効率的にプログラミングを習得できますね。
たとえば、「フリーランスになりたい」と希望があれば、独立するための高い技術を身につけたり、ポートフォリオとなるオリジナルアプリを作成をしたりするカリキュラムにしてくれます。
このように、tech boostは目的を第一に考えて講座を行ってくれる点が魅力です。
Twitterでの口コミ
「プログラミングスクールの対応が〜」という話が多いが、tech boostは夜の23時ごろに質問投げても1時間以内に返信が来てるという徹底さ。
これはタイミングが良かっただけなんだろうけど、全般的に見ても対応が早い。
学習の手を止めずに進めていけることがありがたい。
— トシ松 / RUNTEQ12月生 (@SubXXX004h) September 5, 2019
受講料 (スタンダードコース) |
32,780円(月額) |
年齢制限 | なし |
入学金 | 126,500円 |
指導期間 | 3ヶ月〜 |
オンライン | ◯ |
マンツーマン | ◯ |
転職・就職サポート | ◯ |
対応言語・習得できるスキル | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Laravel / Git / データベース / ブロックチェーン / IoT / AI |
受講料・入学金はコース・校舎によって変動があります
お問い合わせ・アクセス
tech boostのHPはこちらから
プログラミングの家庭教師『Tech Teacher』
「スクールに通い続ける自信がない…」
「時間がなくてスクールに通えない…」
そんな方にはプログラミングの家庭教師『Tech Teacher』がおすすめです。
Tech Teacherはマンツーマン指導なので、生徒様一人ひとりに最適な指導を行うことができます。また、オンライン指導も可能なので、全国どこにいても家庭教師の授業を受けることができます。
Tech Teacherの3つの特徴
生徒様に最適化されたマンツーマン指導
完全マンツーマンの指導なので、生徒様の目的・学習状況・ご要望に合わせて、最適な指導をご提供いたします。
指導力・人柄・相性の優れた教師のご紹介
Tech Teacherには採用率20%の選考を突破した、指導力の高い教師が在籍しています。また、選考では指導力だけではなく人柄も重視しております。
1,000人の教師が在籍!幅広い指導に対応可能
業界トップレベルの1,000人の教師が在籍しています。そのため、幅広い言語・ツール・目的に対応することができます。
家庭教師ならではの5つの魅力
オーダーメイドのカリキュラム
生徒様一人ひとりに習熟度・目的・期間に応じて最適なカリキュラムを提供いたします。
きめ細やかなフォローが可能
生徒様からのご要望にきめ細やかに対応し、学習計画や勉強法などの指導もできるので、普段の勉強も捗ります。
習い事・学業・お仕事との両立が簡単
教室に通う必要がないので親御様の送迎も不要です。授業時間・頻度を生徒様のご都合に合わせて自由に調節することができます。
自分のペースで進められる
生徒様の理解度や意欲に応じて授業のスピードを調節できます。不明点や疑問点は都度立ち止まって解消できるので、着実に理解して進むことができます。
すぐ質問できるから挫折しない
先生を独り占めできるので、周りの目を気にすることなく分からないところをいつでも質問できます。
Tech Teacherへのお問い合わせ
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
プログラミングスクールについてのFAQ【よくある質問】
プログラミングスクールの選び方がわかりません。
何を基準に選べば良いのでしょうか?
A.プログラミングを選ぶ基準は人それぞれですが、料金だけでスクールを選ぶことはおすすめしません。自分の習得したいスキル、プログラミングを学習する目的、スクールの指導方法、就職・転職サポートの有無など、自分に合ったスクールを選ぶのが良いでしょう。
スクールに通うメリットは何ですか?
独学で勉強しようと思っているのですが…
A.スクールに通うメリットを例として3つご紹介します。
1つ目は、短期間で効率的に学習できることです。
プログラミングスクールでは勉強につまずいた際、先生に質問することができます。素早く疑問を解決できるため、独学よりも短期間で効率的に学習を進めることができます。
2つ目は、勉強する習慣が身に付くことです。
独学の場合、学習計画も一人で立てなければなりません。一方スクールでは先生と一緒に学習計画を立て、目的までモチベーションを保つことができます。また、定期的にスクールに通うことで、勉強を習慣付けることができます。
3つ目は、勉強だけでは身につかない知識・スキルが身に付くことです。スクールの先生や周りの生徒から、プログラミングや就職・転職についての情報や経験談を聞くことができます。また、就職・転職サポートがあるスクールも少なくないので、独学よりも有利に就職・転職活動を進めることができます。