時間のない社会人がプログラミングを学ぶには、目標とモチベーションが必要です。
そのためには、まずはプログラミングの楽しさを知ること、そしてスクールを利用して効率よく学ぶことが重要です。
こちらでは、通いやすく続けやすい工夫をされたおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
失敗しない!社会人がスクールを選ぶポイント
スクールを選ぶ前に、まずは目標を設定しましょう。
業務で必要・仕事をしながら副業したい・いずれは転職したいなどの大まかなことでいいです。
これが、あなたの目標に合うスクール選びの第一歩になります。
何が学ぶのかで学習言語が変わる
プログラミングスクールでは、プログラミングの基礎知識の学習のほか、制作を通じて実践的に学びます。以下のように何を制作するかで学ぶ言語も変わるので、どれから始めるかを具体的に決めましょう。
- WEB制作:HTML/CSS、JavaScriptなど
- アプリ制作:PHP、Ruby、Java、Swiftなど
- 人工知能・データ収集・データ分析・自然言語処理:Python
オンラインか通学か
コロナ禍により、これまで通学型しかなかったスクールもオンラインで学べるようになりました。
オンラインのメリットは
- 学習時間が決まっていないので時間の融通が利く
- 自宅で学習できる
- 移動時間の節約ができる
デメリットは
- 自分でモチベーションを保つことが必要
通学型のメリットは
- 実際に画面を見ながら直接教えてもらえる
- 講師と情報共有しやすい
- 孤独感を感じにくい
- 他の受講生もいる環境なら集中力やモチベーションの低下を防ぐことができる
デメリットは
- 受講時間が限られる
- わざわざ行かないと学べない
などです。なお、オンラインと通学のどちらも使えるコースもあります。自分の生活スタイルに合った受講方法を選びましょう。
夜間や休日のレッスンや質問対応があるか
忙しい社会人にとっては、休業日が少ない・質問対応が迅速・サポート時間帯の長いスクールがおすすめです。
講師との定期的なマンツーマン面談はあるか
プログラミング学習が上手くいかないときの、講師によるケアは重要です。講師との定期的な面談があると、授業計画や内容の改善などのアドバイスも受けることができます。
無料体験・相談会に参加しよう
ほぼすべてのプログラミングスクールで、無料体験・相談会を行っています。中には1週間無料体験できるスクールもあります。申し込み前の無料体験・相談会は、自分のやりたいこととスクールでできることが一致しているかどうかの最終確認になりますので、必ず申し込んで質問・相談をしましょう。
人気のスクールは無料体験・相談会の予約も早く埋まってしまいますので、まず予約をすることをおすすめします。
社会人をしながら勉強を続けるコツ
学習時間の限られた社会人が仕事以外に学習を続けるにはコツがあります。
大まかには、予定を立てて自分を縛る、継続する、スクールを最大限利用する、そして、決して無理をしないことです。
期限を決めて、中目標小目標を作っていこう
最初に大目標の期限を決め、ゴールまでの全体の流れを把握しましょう。
次に、中目標・小目標と逆算して期限を設定することで、具体的に何をやるかを決めます。期限が守れないことも考慮して余裕のある計画を立てること、目標と目標の間には、計画見直しの日をとることで、全体計画の微調整ができるようにしましょう。
それぞれの目標の進捗管理や計画の微調整はスクールのメンターにも相談して進めましょう。
1日30分の時間を作って触れよう
勉強予定日は、30分でもいいのでプログラミングを学習するようにしましょう。それによって記憶の定着をはかることでき、より効果的に学ぶことができます。
マンツーマンサポートを有効に使おう
プログラミングを学んでいると、最初は「なぜ止まったかわからない」「調べ方がわからない」など、なにもわからない状態が起こることが多いです。
このようなとき、すぐ疑問を解決してくれるスクールのサポートを最大限に使いましょう。
行きづまったらパソコンからいったん離れよう
行きづまったときは考えるのをやめていったんパソコンから離れることも大切です。
これは、プログラミングが嫌いにならないための工夫であると同時に、これによって頭の中が整理されてエラーが解決できることもあります。
通いやすい!社会人におすすめのプログラミングスクール5選
TECH ACADEMY
引用元:TECHACADEMY
TECH ACADEMYの特徴は、多くのコースから自分に合ったものを選んで受講できる点です。週2回、1回30分のビデオチャットサポート、質問対応は休日なしの15時~23時です。
学習システムの全てを1週間無料で体験できます。ぜひ受講しましょう。
受講形態 | オンライン |
授業形式 | 最新情報にこだわったカリキュラムを使用するマンツーマンレッスン |
言語 | HTML/CSS・Ruby・SQL・PHP・Java・ C#・Pythonなど |
コース | WEBアプリケーション・PHP・Java・AI など全21コース 「ウケ放題コース」あり |
講師 | 現役エンジニア |
学習サポート | 週2回のマンツーマンメンタリング サポート内容を受講生に合わせてカスタマイズ |
休業日 | なし |
質問対応受付 | 15時〜23時 メンター(現役エンジニア)がオンライン待機して対応 |
無料体験・相談 | 〇(予約制) |
料金 | 4週間プラン:174,900円 8週間プラン:229,900円 12週間プラン:284,900円 16週間プラン:339,900円 ウケ放題:547,800円(24週間) |
期間 | 4週間~ |
返金保証 | なし |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
CodeCamp
引用元:CodeCamp
CodeCampは、プログラミングを学びたい人の幅広いニーズに応えるプログラミングスクールです。初心者からさらにスキルアップしたい人まで利用ができるコースが揃っています。
多くのオンラインスクールが自習形式なのに対し、CodeCampはマンツーマンレッスン40分授業(ビデオ通話)・7時~23時40分・空いていればいつでも予約可能です。
特にWEB制作をしっかりやりたい人にはおすすめです。
受講形態 | オンライン |
授業形式 | WEBテキストによるマンツーマンレッスン |
言語 | HTML/CSS・PHP・Ruby・Java・Python・Swiftなど |
コース | プレミアムプラスコース(受け放題) プレミアムコース(必要なものだけ) マスターコース
|
講師 | 現役エンジニア |
学習サポート | プレミアムプラスコースのレッスン回数は無制限 |
休業日 | なし |
質問対応受付 | 7時~23時40分 |
無料体験・相談 | 〇(予約制) |
料金 | 入学金33,000円 2か月プラン:165,000円~ 4か月プラン:275,000円~ 6か月プラン:330,000円~ |
期間 | 2か月・4か月・6か月プラン |
返金保証 | なし |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
DMM WEBCAMP SKILLS
引用元:DMM WEB SKILLS
DMM WEBCAMP SKILLSは プログラミングに関する知識の習得・WEB制作・アプリ制作を最短1ヶ月で学べるプログラミングスクールです。
オンライン受講のほか、きれいで勉強しやすいと評判の教室を利用しての受講も可能です(渋谷・新宿・なんば)。実際に受講生同士で高め合いながら学習することができるので、モチベーション維持をはかることができます。
ビジネス教養コースの受講料は、入学金+月額料金という続けやすい料金体系です。
受講形態 | オンライン(教室受講も可能) |
授業形式 | 動画視聴+週1回のマンツーマンメンタリング |
言語 | HTML/CSS、Ruby |
コース | 〈SKILLS〉 ビジネス教養コース はじめてのプログラミングコース |
講師 | 学生~現役エンジニア(内容によって対応) |
学習サポート | ライフコーチによる学習設計の相談や進捗サポート |
休業日 | 金曜日 |
質問対応受付 | 学習ステージによるビデオチャットでは、待ち人数表示・マンツーマン対応・質問し放題 |
無料体験・相談 | 〇(予約制) |
料金 | ビジネス教養コース:入会金220,000円、21,780円/月 はじめてのプログラミングコース(入会金なし) 4週間:99,000円 8週間:121,000円 |
期間 | ビジネス教養コース:1か月~ はじめてのプログラミングコース:4週間・8週間 |
返金保証 | 8日間全額返金保証 |
有料でPCレンタル可能(Mac)
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
TECHCAMP エンジニア転職 夜間・休日スタイル
引用元:TECH CAMP
転職も視野に入れるなら、エンジニア転職「夜間・休日スタイル」がおすすめです。エンジニアとして転職活動をして内定が出なかった場合は受講料が全額返金されます。
オンライン・通学・オンライン+通学(2021年4月~)が選べます。教室は、東京・名古屋・大阪・福岡に9教室あり、モチベーション維持をはかることができます。
対象 | 39歳以下、学生・社会人いずれも可 |
受講形態 | オンライン/通学/オンライン+通学(2021年4月~) |
授業形式 | オリジナル学習カリキュラムを使用 わからないところをビデオ通話やチャットにて質問(回制制限なし) |
言語 | HTML/CSS・JavaScript・Ruby・SQLなど |
コース | エンジニア転職(夜間休日スタイル) |
講師 | 学生~現役エンジニア |
学習サポート | 進捗管理やメンタリングサポートもあり |
休業日 | なし |
質問対応受付 | 平日:10時~22時、土・日:11時~22時 |
無料体験・相談 | 〇(予約制) |
転職サポート | 非公開枠・テックキャンプだけの求人枠を紹介 受講が終わっても、無期限でキャリアをサポート |
料金 | 夜間・休日スタイル×オンラインプラン 877,800円 夜間・休日スタイル×通学プラン 987,800円 |
期間 | 6か月(600時間) |
返金保証 | 8日間全額返金保証 ITエンジニア転職保証(エンジニアとして転職活動をして内定が出なかった場合は受講料を全額返金(条件あり)) |
「エンジニア転職」受講にはMacが必要です
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
Aidemy Premium Plan
Aidemy Premium Planは、Pythonに特化したAIプログラミングスクールです。たくさんのAI関連のコースがあるので、未経験から短期間で機械学習やディープラーニング・AIアプリ開発などの最先端技術まで幅広く学ぶことが可能です。
受講形態 | オンライン |
授業形式 | 自社教材を使ったマンツーマンレッスン |
言語 | Pythonを使ったAI関連技術 |
コース | AIアプリ開発コース データ分析コース 自然言語処理コース ※選び放題システムあり |
講師 | 現役エンジニア |
学習サポート | オンラインメンタリングは回数制限あり 月・土:12時~22時 日・火~金:17時~22時 |
休業日 | なし |
質問対応受付 | 24時間以内に回答 パーソナルメンターがチャットサポート |
無料体験・相談 | 〇(予約制) 無料カウンセリング時レベルに合わせたカリキュラムのカスタマイズ |
料金 | 3か月:528,000円 6か月:858,000円 9か月:1,078,000円 ※経済産業大臣認定「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」および厚生労働省指定の教育訓練給付制度の対象講座として給付金あり |
期間 | 3か月・6か月・9か月 |
返金保証 | 受講後2週間以内全額返金保証 ※2021年4月12日以降は8日間 |
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください
プログラミングの家庭教師『Tech Teacher』
引用元:Tech Teacher
「スクールに通い続ける自信がない…」
「時間がなくてスクールに通えない…」
そんな方にはプログラミングの家庭教師『Tech Teacher』がおすすめです。
Tech Teacherはマンツーマン指導なので、生徒様一人ひとりに最適な指導を行うことができます。また、オンライン指導も可能なので、全国どこにいても家庭教師の授業を受けることができます。
Tech Teacherの3つの特徴
生徒様に最適化されたマンツーマン指導
完全マンツーマンの指導なので、生徒様の目的・学習状況・ご要望に合わせて、最適な指導をご提供いたします。
指導力・人柄・相性の優れた教師のご紹介
Tech Teacherには採用率20%の選考を突破した、指導力の高い教師が在籍しています。また、選考では指導力だけではなく人柄も重視しております。
1,000人の教師が在籍!幅広い指導に対応可能
業界トップレベルの1,000人の教師が在籍しています。そのため、幅広い言語・ツール・目的に対応することができます。
家庭教師ならではの5つの魅力
オーダーメイドのカリキュラム
生徒様一人ひとりに習熟度・目的・期間に応じて最適なカリキュラムを提供いたします。
きめ細やかなフォローが可能
生徒様からのご要望にきめ細やかに対応し、学習計画や勉強法などの指導もできるので、普段の勉強も捗ります。
習い事・学業・お仕事との両立が簡単
教室に通う必要がないので親御様の送迎も不要です。授業時間・頻度を生徒様のご都合に合わせて自由に調節することができます。
自分のペースで進められる
生徒様の理解度や意欲に応じて授業のスピードを調節できます。不明点や疑問点は都度立ち止まって解消できるので、着実に理解して進むことができます。
すぐ質問できるから挫折しない
先生を独り占めできるので、周りの目を気にすることなく分からないところをいつでも質問できます。
Tech Teacherへのお問い合わせ
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
プログラミングを効果的に学ぶためには、学習において満足感を重ねていくことが最も重要で、その大きな助けになるのがスクールのサポートです。
限られた時間で目的のスキルを習得するために、スクールを最大限利用し、さらなるキャリアアップを目指しましょう。