まず初めにunity初心者の方が2Dゲームを作る上で知っておくべき知識について整理をしていきましょう。
必要最低限の知識がないと、ゲーム開発を始めてからわからないことばかりで、開発が一向に進まなくなってしまいます。
unityとは
unityとはゲーム開発プラットフォームと呼ばれるものです。
unityを使えば3Dゲームを簡単に開発したり、2Dゲームを開発することができます。
また、unityはマルチプラットフォームに対応しているので、unityで開発したゲームはWindowsやMac、Linux、iOS、Androidなどで利用することができます。
他にもPlayStationやXbox、Wii Uなどでも利用することができます。
unityで開発されたゲームで有名なのは、ポケモンGoやスーパーマリオラン、原神などがあります。
ゲームエンジンとは
unityの公式ページには、unityのことGame Engineと解説していますが、実際には開発環境や実行環境も含んでいるため、ゲーム開発プラットフォームといった方がわかりやすいかと思います。
ゲームエンジンというのは、3D/2D描画やサウンド再生、ユーザーインターフェース管理、データ管理・作成などを行うことができる、ゲーム開発に必要なものを詰め込んだ開発環境のことを指しています。
unity以外のゲームエンジンは、
・Unreal Engine
・Cocos2d-x
・Lumberyard
などがあります。
プログラミング言語
unityでゲーム開発を行うには、プログラミング言語を使う必要があります。unityで利用することができる言語は、
・C#
・JavaScript
・Boo
の3種類がありますが、基本的にはC#で開発することになります。
JavaScriptもBooも近いうちに廃止されることが決定しているためです。そのため、これからunityを使ってゲーム開発をしようと考えている方は、C#の学習も必要になってきます。
unity初心者が2Dゲームを作るならチュートリアルを活用
unityでゲーム開発を行う上で必要な知識をお伝えしましたが、unityとC#を使った開発はチュートリアルを活用することで学習することができます。
ここからはunity初心者が2Dゲームを作るために活用できるチュートリアルを紹介していきます。
2Dシューティング
2Dシューティングはunityが公式に発表しているチュートリアルになります。
2Dシューティングを進めていくことで、unityを使ったプロジェクトの作成からゲームクリアまでを、ゲームを進めながら学ぶことができます。
実施にあなたが開発するゲームで複雑な動きをさせたい時には、論理演算機能やAPIと呼ばれるアプリケーションプログラミングインターフェースと呼ばれる機能を使うことになりますが、APIの解説などもあるので、unityでゲーム開発を初めて行う方にはおすすめのチュートリアルになります。
【入門編】世界よ、これが本当のUnity講座だ(1)
【入門編】世界よ、これが本当のUnity講座だ(1)はDeNAが解説しているサイトで、unityの使い方などが丁寧に解説されています。
こちらのサイトでは3Dについても解説しているので、2D以外にも興味がある場合には目を通しておいてもいいかもしれません。
unity2D入門
unity2D入門では、アセットを利用したチュートリアル的なサイトになっています。
初めてunityでゲーム開発を行う方でも理解しやすいように作られているので、参考になります。
よくある質問
ここまででunity初心者がゲーム開発を進めるに当たっておすすめのチュートリアルを紹介してきました。
ここからはunity初心者の方が2Dゲームを開発する際によく聞かれる質問に答えていきたいと思います。
開発に必要なパソコンのスペック
・OS:Windows10 Home 64ビット
・CPU:Ryzen5 3600
・メモリ:32GB
・GPU:GeForce RTX 2060
・SDD:480GB
・HDD:2TB
上記のスペックであれば問題なく2Dゲームの開発ができます。
unityでゲーム開発できるようになるまでの期間
unity初心者の方がゲーム開発をできるようになるまでのおおよその期間は、
・unityの基本操作:1〜3週間
・C#とunityの連携:1〜3週間
・アセットの解析:1〜2週間
あくまでも目安ですし、1日に当てられる学習時間によっても左右されますが、3ヶ月程度で開発することができます。
unityのデータを新しいパソコンに引き継ぐ方法
unityのゲータを新しいパソコンに引き継ぐ際、ログインはするだけでは引き継ぐことができません。
流れとしては、
・USBを用意
・Unityパッケージを作成
・パッケージをUSBに移す
・別のPCにUSBを指してUnityを開き、新規作成
・プロジェクトのタイトルを入力してテンプレートを揃え作成
・作成したら左上のAssetsをクリックして、ImportPackage → CustomPackage
・移動させたUnityパッケージを選択しOpen
・Import
・上書きのメッセージが開くのでReload
・データ移行完了
という流れになります。
unityを学ぶ方法
unityを学ぶには、書籍やWeb情報、プログラミングスクールに通うという方法があります。手軽に学ぶことができるのは書籍やWeb情報です。
C#とunityを使った解説はチュートリアルを初め、多くのサイトで行われています。
そのため、unity初心者でもゲーム開発を始めやすいですが、書籍やサイトの情報は古くなりやすく、バージョンによってはエラーで動かないこともあります。
エラーで動かない原因を1つずつ解決していくことでunityとC#の知識・技術は身についていきますが、ゲーム開発終了までの時間はかなり遅くなってしまいます。
unity初心者の方が手っ取り早く2Dゲームを開発したいのであれば、プログラミングスクールに通って学ぶのが、一番早いです。
特にTech Teacherは1回の受講時間が短く低価格なので、必要な時に必要な分だけ受講することができます。
また、Tech Teacherの受講カリキュラムは生徒1人1人にあったオーダーメイドのカリキュラムであるため、目標に最短でたどり着くことができます。
Tech Teacherでは60分の無料体験授業を開催しているので、1度受講してみて、継続的に利用するかを検討するのがおすすめです。
マンツーマン家庭教師を行うTech Teacher
本Blogを運営するTech Teacherは、皆様のプログラミング学習を一人ひとりに最適化された形の完全マンツーマン指導で提供します。
一人ひとりに最適化された完全マンツーマン指導を提供
完全マンツーマン指導
集団授業は周囲の生徒に進度を合わせる必要があったり、雰囲気に呑まれてしまったり…といったお悩みが多くあります。
完全マンツーマン指導ならプログラミングに没頭することができます。
決められたカリキュラムやコースがない
カリキュラムやコースが決められていると、教材の難易度が合わなかったり、やりたいことができなかったりといったお悩みがあります。
Tech Teacherでは、あえてカリキュラムやコースを用意せず、小学生のお子様の性格・目的・プログラミング経験などに合わせて講師や指導を調整します。
ご家庭様の負担を最小限にする柔軟なシステム
Tech Teacherは家庭教師形態のサービスであるため、例えば以下のような柔軟な対応が可能です。
オンライン/オフラインの選択が可能(送迎の必要なし!)
スケジュールを固定にする必要なし!不定期にすることが可能
月ごとに授業の頻度を変更することが可能
以下のボタンからさらに詳しい情報をご覧いただけます。
まとめ
この記事では、unity初心者が2Dゲームを作るために必要な基礎知識やunity初心者からよく聞かれる質問などについて解説をしました。
ゲーム開発ができるとスマホアプリやパソコンゲームなどさまざまなゲームを開発することができるので、ぜひゲームを完成させてみてください。