高額な受講料のプログラミングスクール。スクール選びで失敗しないために参考になるのが口コミです。こちらでは2020年・2021年のツイッターへの書き込みより、プログラミングスクールに通う受講生・スクール運営者などの方々の生の声を集めました。
プログラミングに関する口コミ
プログラミングを仕事にするということ
まずは、プログラミングを学んで仕事とするにあたり、参考になる口コミをご紹介します。スクールのHPにはいいことしか記載されていませんが、そんなに簡単にITエンジニアになれるのでしょうか?
プログラミング学習のハードルは、始めてすぐにやってきます。プログラミングに興味を持って勉強しても、ITエンジニアになれる人はごくわずかです。
どんな人がエンジニアに向いているのか
ITエンジニアという仕事には向き不向きがあります。あなたはITエンジニアに向いていますか?

最終的にエンジニアになる人は「プログラミングが楽しくてしょうがない」人です。あなたもぜひ、プログラミングのことを大好きになってください。
スクールか独学か
プログラミングスクールに入る動機も大切です。

また、プログラミングスクールの受講料は高額なので、生きたお金の使い方をしましょう。

スクールのゴール地点をはっきりさせてから始める
スクールの最終ゴールはオリジナルの成果物を作ることです。スクール教材をそのまま成果として提出しないよう注意しましょう。

自分に合ったスクールを探すためのチェックポイント
「悪質」と呼ばれるプログラミングスクールは、本当に悪質な場合と、受講生の期待に反している場合とがあります。過去に法律違反をしたスクールがあり話題になりましたが、それは少数例で、ほとんどの場合、受講生の期待に反する結果になってしまった場合です。
したがって、入校前に調べたり質問したりすれば防ぐことができます。チェックポイントとしては次のような点に注意しましょう
- 無料スクールに頼らない
- 知名度に惑わされない
- エンジニア育成の実績がある
- 受講料の安さを一番の選ぶ理由にしない
- 転職コースは紹介企業を吟味する
- 助成金のあるコースは信用できる
- 無料体験で、疑問をなくしてから入校を決める
無料スクールに頼らない
転職サポートとセットになっている無料スクールを利用する際は注意しましょう。なぜなら、転職時に条件の悪いSESとして契約させられることがあるからです。
SESとは、クライアントにエンジニアを派遣させる契約です。待遇は派遣社員と同じで収入が低いだけでなく、実績が積めるかどうかは、派遣先によります。
スクールのホームページに「転職先はSESです」とは載っていませんので注意しましょう。
ひさじゅ@RUNTEQさんは、プログラミングスクール「RUNTEQ」の代表取締役社長です。
こちらにはSESの厳しさが語られています。

エンジニア育成の実績がある
エンジニア育成の実績が高いスクールは、ホームページに必ず実績を載せています。ここに虚偽の記述を載せると「景品表示法違反」になるので、信用していい数字です。

また、就職実績も確認しましょう。自分の就職したい企業への就職実績があれば、どのように学んで就職につなげたか、体験談をきくこともできます。

知名度に惑わされない
スクールの知名度の高さは実績が伴っている場合と、広告費で上げている場合があります。よく耳や目にするスクールだからといって、内容を吟味しないで入校することのないようにしましょう。

受講料の安さを一番の選ぶ理由にしない
無料ではない受講料が安すぎるスクールは、講師の質が低い・カリキュラムが古いなど教育の質が低い場合があります。自分の立てた目標を達成できないまま講習が終わってしまうことがないよう、そのスクールで自分は何ができるのかを明確にして選びましょう

転職コースは紹介企業を吟味する
転職コースを選ぶ場合は、受講後に紹介される会社のリストを提示してもらい、そのリストにある会社のことは徹底的に調べましょう。

助成金のあるコースは信用できる
国や地方自治体から助成金が出ている講座は、助成金を出す価値があると認められた講座なので失敗がありません。

無料体験で疑問をなくしてから入校を決める
ほぼすべてのスクールで無料体験・相談会を行っており、スクールの担当者と実際に話したり相談をしたりすることができます。ぜひ利用してどんな学びができるのか最終確認をしましょう。

「ありがとう」の多いプログラミングスクール5選
スクールの評判の良さを測るため、ここでは受講中や受講後に自然と発せられるツイッターの「ありがとう」や「感謝します」の書き込み数を指標としました。
まずはツイッターの「話題のツイート」検索で「(スクール名)□ありがとう」「(スクール名)□感謝」で表示された、2018年以降のスクールのサービス・スタッフ(講師を含む)・チームメンバーなどへのありがとうのつぶやきの数を調べます。
なお、スクール関係者からの呼びかけに応ずる「ありがとう・感謝」はカウント除外としました。
検索ワード | +「ありがとう」 | +「感謝」 | 合計 |
TECH ACADEMY テックアカデミー |
118 | 121 | 239 |
TECHCAMP テックキャンプ |
96 | 107 | 203 |
RaiseTech レイズテック |
55 | 70 | 125 |
RUNTEQ ランテック |
25 | 30 | 55 |
ポテパン potepan |
47 | 7 | 54 |
アイデミー Aidemy |
25 | 16 | 41 |
TechBoost テックブースト |
19 | 17 | 36 |
CodeCamp コードキャンプ |
8 | 10 | 18 |
DMMWEBCAMP ウェブキャンプ |
7 | 4 | 11 |
侍エンジニア SAMURAI ENGINEER |
7 | 5 | 12 |
プログラマカレッジ | 5 | 1 | 6 |
GEEK JOB | 4 | 1 | 5 |
Dive into code | 2 | 2 | 4 |
0円スクール | 0 | 0 | 0 |
この表より、上位5校である
- TECH ACADEMY
- TECHCAMP
- RaiseTech
- RUNTEQ
- ポテパンキャンプ
の良い評判と悪い評判を2020年以降のツイッターよりピックアップしました。
TECH ACADEMY
引用元:TECHACADEMY
特徴
テックアカデミーは、知名度が高い・受講料は低め・講師の質が高いと評判のプログラミングスクールです。質問対応も速く、大変多くの人が評価をしています。
良い評判


悪い評判


TECH CAMP
引用元:TECH CAMP
特徴
TECH CAMPも知名度の高いスクールです。ツイッターでは楽しく学べたという口コミが多いです。
ただし講師は必ずしも現役エンジニアでないため、講師の質にばらつきがあるようです。
良い評判


悪い評判


Raise Tech
引用元:Raise Tech
特徴
RaiseTechは、現場で使える実践的なノウハウが学べるWEBエンジニア養成スクールです。講師が親身に関わってくれたという口コミが多いです。
良い評判



悪い評判
悪い評判は見つけられませんでした。
RUNTEQ
引用元:RUNTQ
特徴
RUNTEQはWEBエンジニア養成に特化したプログラミングスクールです。即戦力になるエンジニアを育てるため、カリキュラムは仕事さながらの実践的な内容になっています。
良い評判
受講生とチームと講師が揃って前向きなスクールは、良いスクールの姿といえます。

企業でもRUNTEQ卒業生の評価が高いというコメントです。

悪い評判

ポテパンキャンプ
引用元:POTERAN CAMP
特徴
ポテパンキャンプはWEBエンジニアへの転職実績98%というスクールです。カリキュラムは難しいものの、転職後の実務で活躍することを目指せます。
良い評判
悪い評判


プログラミングの家庭教師『Tech Teacher』
引用元:Tech Teacher
「スクールに通い続ける自信がない…」
「時間がなくてスクールに通えない…」
そんな方にはプログラミングの家庭教師『Tech Teacher』がおすすめです。
Tech Teacherはマンツーマン指導なので、生徒様一人ひとりに最適な指導を行うことができます。また、オンライン指導も可能なので、全国どこにいても家庭教師の授業を受けることができます。
Tech Teacherの3つの特徴
生徒様に最適化されたマンツーマン指導
完全マンツーマンの指導なので、生徒様の目的・学習状況・ご要望に合わせて、最適な指導をご提供いたします。
指導力・人柄・相性の優れた教師のご紹介
Tech Teacherには採用率20%の選考を突破した、指導力の高い教師が在籍しています。また、選考では指導力だけではなく人柄も重視しております。
1,000人の教師が在籍!幅広い指導に対応可能
業界トップレベルの1,000人の教師が在籍しています。そのため、幅広い言語・ツール・目的に対応することができます。
家庭教師ならではの5つの魅力
オーダーメイドのカリキュラム
生徒様一人ひとりに習熟度・目的・期間に応じて最適なカリキュラムを提供いたします。
きめ細やかなフォローが可能
生徒様からのご要望にきめ細やかに対応し、学習計画や勉強法などの指導もできるので、普段の勉強も捗ります。
習い事・学業・お仕事との両立が簡単
教室に通う必要がないので親御様の送迎も不要です。授業時間・頻度を生徒様のご都合に合わせて自由に調節することができます。
自分のペースで進められる
生徒様の理解度や意欲に応じて授業のスピードを調節できます。不明点や疑問点は都度立ち止まって解消できるので、着実に理解して進むことができます。
すぐ質問できるから挫折しない
先生を独り占めできるので、周りの目を気にすることなく分からないところをいつでも質問できます。
Tech Teacherへのお問い合わせ
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
この記事では多くの生の口コミをご紹介しました。ぜひスクール選びの参考にしてください。
ただし、知らないことを根拠なく否定するのが良くないのと同様、盲目的に信じるのは危険です。最後にこちらをご紹介します。

ここにもあるとおり、特定の誰かの意見をうのみにしないようにしましょう。なぜその人はそう言ったのか、その人の目的や最大の利益は何かを考え、しっかりと疑い、あなたに合ったスクール選びをしてください。